すの担の新規の境目と古参の境目はどこにある?(後編:自由回答)

yothatsright.hatenablog.com

 

数字の集計、グラフは上記の前編でお読みください。後編では自由回答を発表します。

 

補足情報があればなんでも教えてください(例えば「最近ファンになったけど何年前から存在を知っていた」「このイベントが特に節目になっていると思います」など)

で自由回答を募集しました。

 

自分が思う節目、自分がファンになった経歴、思うことなどいろいろな回答をいただきました。

読みやすくするために大体同じような回答をまとめてみました。

参考として各回答と一緒に担当とファンになった年も添えてます。自分のコメントをイタリックで書いてます。

 

たくさんの回答をいただきましたが、読むのがとてもおもしろかったので、なるべく多めに使うようにしました。長いですが私みたいな変態がいればきっと楽しく読めると思います。

 

節目について

  • 増員後のファンは新規

9人体制になってからは完全に新規だと思います。 (2016 深澤担)

加入以降は新規かなと思ってます (2019 向井担)

3人が加入してからのファンは新規かな、と。(2019 ラウール担)

加入後は永遠の新規   (2020 佐久間担)

増員後は永遠の新規なイメージです   (2017 深澤担)

 

上記のようなコメントが多く入ってました。

ほかにも:

9人への増員以降は新規かと思います。それ以前とはライブや舞台の開催された回数が違いすぎるため (2015 岩本担)

増員が節目だと思います。21年に好きになった私はドドドドドド新規です笑 (2021 岩本担)

私がそうなのですが、増員後のファンは新規と言う認識です。増員がきっかけで存在を知り、初めてジャニーズにハマりました。(2019 向井担)

三人加入後からのファンは全員新規。私自身、もう4年経ったけど新規の感覚が抜けない。(2019 ラウール担)

増員した後か否かはかなり大きい気がします!Snow Manは6人から始まっているので6時代を知らない人は新規です!(2018 岩本担)

8.8のデビュー発表前後や3人加入前後に新規かそうじゃないかの境目があると感じ (2021 佐久間担)

加入が入ってきてからのファンはもれなく全員新規です (2006 渡辺担)

私は2018年の1月頃から少クラきっかけでハマりましたが、当時はJr.勉強中の身であったため今もまだまだ新規のつもりです。グループの形が変わった2019年以降はどうしても新規として大まかにくくってしまいます。自分より前からファンの方は皆さん古参だと認識しています。(2018 宮舘担)

YouTubeがあるかないかは大きいと思います。ただ2018と2019を比べるとやはり9人になってからの方が露出は増えたと思うので、ファンの母数も考慮して、現状2019〜が新規が妥当と思っています。(2019 岩本担)

歴や担当関係なく幅広くそういうコメントが入ってました。

 

  • 増員前が古参

逆に増員前が古参というコメントも多かった。(そもそも増員前が古参、増員後が新規とセットで考えている人も多かったと思いますが)

6人体制の頃から応援していると古参、という感覚があります (2020 宮舘担)

増員前からファンの人は古参だと思います (2019 目黒担)

6人時代から好きな人が古参かなと思います (2019 深澤担)

増員するまでにファンになっていた方は古参と捉える印象です。(2019 岩本担)

6人時代からファンだった方が「古参」じゃないでしょうか (2022 向井担)

 

ほかにも

6人時代以前からのファンは古参、デビュー後は新規、な感じがします(自分も結成前から知ってたけど、ファンだと自覚したのはデビューきっかけなので新規だと思ってます) (2020 阿部担)

多少なりとも6人時代を知っている人は古参、デビュー当初のスノ、スト担間の悪い空気を知らない人は新規というイメージがあります (2019 岩本担)

Jr.チャンネルの開設当初から追えてる人であったり、6人時代のSnow Manにリアルタイムで触れてた人は古参と言ってもいいのかなとおもいます (2019 佐久間担)

加入前好きな人は古参、デビュー後は新規というイメージです  (2020 ラウール担)

注目度や露出頻度というところで「加入前→古参」「デビュー後→新規」かなぁと思っています。9人Jr時代が短期間故に定義が難しいので、8.8以前までを古参と呼称するのも一手かもしれません。(2021 向井担)

6人時代からファンだった人が古参だと思います。デビュー後が新規。私はラウール担なので、3人加入後のファンなのでどちらでもないです。笑 (2019 ラウール担)

向井、目黒、ラウールの3人が加入前を古参。そのあとが新規、デビュー以降はもっと新規という認識です。(2019 渡辺担)

ここで特徴的なのが、「増員後は新規」と言っていた人の担当とファン歴が幅広かったに対して、「増員前は古参」と書いた人はすべて2019年以降にファンになった人たちでした。

 

  • デビュー前は古参

増員と同様、新規と古参の境目で多く上がったデビュー前後。

Jrからのファンの人(情報局名義がある)は古参のイメージです (2020 佐久間担)

デビュー発表、デビューはやっぱり大きな節目だと思い、デビュー発表前からのファンに対して古参というイメージがあります。(2022 目黒担)

デビュー前から応援してる方はみんな古参だと思っています。9人になる前からの方は最古参だと思います。(2021 宮舘担)

すのーまんは歴が長いので難しいですが私の感覚だとデビュー前に好きになった人は古参のイメージです (2020 渡辺担)

結成〜デビュー前までのファンの人(前であればあるほど)みんな古参なのかなと思ってました   (2020 渡辺担)

デビュー以前からが古参というイメージです。(2009 佐久間担)

 

  • デビュー後が古参

デビュー以降ふぁんになった方は確実に新規だと思います。(2016  深澤担)

デビューしてからファンになった人は永遠に新規だと思っています。(私もその1人) (2020 宮舘担)

SnowMan自体の結成は古いので、デビュー前後で新規と古参にわかれるかなーと思ってます。 (2021 箱推し)

Jr歴が長いから自分を含めてデビュー後から好きになった人はこれからもずっと新規なのかな〜と思ってます。(2021 阿部担)

自分はデビューからなので永遠の新規だと思っています (2020 岩本担)

「デビュー後のド新規」という単語を多く見かけるのでデビュー以前かどうかが分かれ目なのかなと……。SnowManのことは修二と彰のバックについていた時に音楽番組でテロップにて紹介があり、そこで存在を知りました(SixTONESも同時期に存在を知った記憶があります)。ファンになったのは2022の年末です(きっかけは友人からの布教)。(2022 岩本担)

デビュー後から好きになったら新規になるのかなとわたしは思いました (2020 渡辺担)

デビュー以降のファンの事は、6人組だった頃からのファンからみれば、十分新規に見えるのではないかと思います。 (2023 箱推し)

 

  • Youtube開設前のファンは古参

ここでもうひとつ古参と新規の境目として多く書かれたのはYoutubeのジャニーズJrチャンネルの開設。

Jr.チャンネル開設以前からファンの方は確実に古参だと思います。加入後、8.8以降は新規な気がします。(2018 佐久間担)

YouTubeに進出する前からのファンは古参というイメージでした (2020 佐久間担)

YouTubeのJr.チャンネル開設以前だと古参で、デビュー以降が新規、と思ってます。(2018 宮舘担)

茶の間でもファンになれる間口が広がったと言う意味でジャニーズJr.チャンネル開設前後が古参と新規の分かれ目と個人的には思っています。(2016 岩本担)

YouTube開設以前からのファンは古参だと思う (2020 阿部担)

ジャニオタになったのはキッシンあたりからだけど、2013年頃からなぜか少クラだけは見ていたのでSnowMan含めたジュニアの存在は知ってました。YouTubeはジャニーズのファン層が広がった大きな要因でもあると思っているので、YouTube前からのファンはどのグループもみんな古参といってもいいのかなーというのが個人的意見です。そもそもどこからがジャニオタの始まりなのかも気になります。(2020 阿部担)

 

結成以前が古株、YouTube以降が新規、中間層は中堅だと思っています。(2016 阿部担)

個人的な体感として、元々エイト担だったのですが(今もスノと掛け持ちで追っています) 2018年にすばるくんが脱退したタイミングでJrチャンネルができ、そこで一気にスノストに流れていくファンが多かった印象がとても強いです。(わたしの周りで起きていただけかもしれませんが…!)なので、その頃に好きになったファンは新規という感じがします。(2020 宮舘担)

YouTube(ジュニアチャンネルを含む)以降は新規だと思います (2013 岩本担)

当時デビュー組を応援していましたが、YouTubeを始めてから一気にグループの認知度や露出度がジュニア全体を通して増えた印象です。実際、周りでもYouTubeを始めてからファンになったという方も多かったので、個人的には2018年以降は新規という考え方をしてます。(2020 深澤担)

YouTube出のファンは新規のイメージです。新体制のごたごたを経験してない人以降は完全新規かと (2015 目黒担)

YouTubeにJrの公式チャンネルがあるようになって以降は永遠の新規だと思ってます(2019 阿部担)

YouTube出以降は永遠の新規 (2016 阿部担)

YouTube以降は永遠の新規 (2015 深澤担)

(2018年の私もYoutube出は永遠の新規と言ってましたね)

 

  • Jr BOYS

少し遡って、Snow Manの歴史に節目がほかにもいろいろありました。

2007年くらいから「すごいJr.がいる」と噂を聞き始め、ファンを自覚したのは2008年です。周りにはそれ以前からのファンがゴロゴロいるので、未だに古参を名乗るのが憚られます。(2008 渡辺担)

2008〜09年からかなり人気が出たので、古参は2007年のJr.ボーイズ時代までにファンになった人かなと思います。その頃からの人まだ沢山いますし。(2007 佐久間担)

Mis Snow Man以前、ジュニボの頃からのファンが古参という考えです (2010 渡辺担)

じゅにぼの時のヲタクが最古参 (2007 渡辺担)

ミスノどころかジュニボ時代からの人が生きてるのか気になります。(2013 渡辺担)

まだ生きてるみたいですね!上記のコメントには「周りにはそれ以前からのファンがゴロゴロいる」と書いてる人もいます(笑)ちなみにこのアンケートに答えた2004~2008のファンが47人いましたので少なくとも47人がまだ生きてます←

 

ミスノの頃から応援してる方を古株だと思います。ジャニヲタ歴によっても感覚が違いそうですね。(私は長くデビュ組担だったので色々な歴史を経験してる方が古株だと思いたいタイプです)(2019 向井担)

古参はMis Snow Manになる以前のファン。新規は9人体制以降のファンかなという感覚です。(自分はHOT SNOWより少し前にファンになりました) (2011 阿部担)

ミスノ時代から応援している人を古株、増員後は全員新規、その間は新規でも古株でもないってイメージです。(2008 渡辺担)

個人的にはミスノ時代を見ていたら古参、ざっくり2016あたりからが新規の認識ですが、今の一般的な感覚だとデビュー後を新規というのかなと思っています。自分のことは新規だと思ってますが、増員前からのファンが自分は新規だと口に出すと嫌味になるよ友達が減るよと他G担の友人から再三注意されてるので言わないようにしています。10年以上前なので記憶が曖昧ですが、阿部くんの上智合格のニュースから興味を持って6人を認識したと思います…。(2017 目黒担)

MisSnowMan時代のファンが古株ではないかと思います。 (2007 深澤担)

Mis Snow Manというグループになった年が節目なのでは?、と思いました。(その頃から応援している友人にSnow Manというグループを教えてもらったので、その影響もあるかもしれません。) (2016 阿部担)

ミスノ前後で古参か別れる。少なくともミスノ後は古参ではないと思います。(2008 渡辺担)

 

古参の境目が多かった2012年の一大イベントといえばSnow Manの結成。

8人時代から一度無名になり現ユニ名がついたのを見てきたあたりが古参ではないかと思います。(2008 深澤担)

Snow Manの前身グループとしてMis snow  manがある為、Snow Manが古参の節目なのかな、、、と個人的に思っています (2019 渡辺担)

グループ名がついた時までのファンが古参、1年未満が新規ですかね (2019 佐久間担)

2012年のSnowMan誕生をすの担として経験した層までが古株だと考えています。(2014 岩本担)

古参: Snow Manの名が付いたタイミング   新規: デビューのタイミング (2018 渡辺担)

結成前からが古参、増員後からかもしくはデビュー後からが新規かなと思います。一時はつべ出(YouTube出)新規と言われてた印象です (2013 深澤担)

(言ってましたねー)

滝沢歌舞伎SnowManと名前が着く前から応援してる人は古参、その後からすの6の活動期間までが中堅、増員後は新規 (2015 岩本担)

すのが結成された年以前が古株、増員後は永遠に新規だと思います。(2013 岩本担)

  • クリエ

Snow Manの歴史を語る上では外せないクリエ。2010年から出演して、2013年から2017年までは1年に1回のSnow Manの単独ライブの機会だった。そしてクリエといえば当日券のために並ぶ。2017年の最後であったSnow Manのオーラスで最高記録を更新して、翌年から当日券は前日に電話をする形になったので最高記録はずっとSnow Manのまま。

クリエの当日券に並んでいた人たちが古参だと思います。新規はYouTube開始後の2018年と悩みましたが、デビュー後の2020を選びました。(2017 阿部担)

シアタークリエ公演で当日券に並んでいた方とか、デビュー前に写真、雑誌、グッズを購入したり、デビューまでの間、苦しくても頑張っていた方を古参と呼んでいます。(2010 佐久間担)

クリエ時代からがなんとなく古株、デビュー以降は新規だと個人的に感じる(2017 佐久間)

クリエを経験してれば古参 (2017 深澤担)

すのクリエに入ったことがあるかどうかで同担としての共感度に大きな違いがあると感じています。(2006 佐久間担)

シアタークリエ単独公演(2013~2017)と、クリエ公演がなくなった2018年は、ファンとして節目でした。(2010 箱推し)

いわふかが別で活動していたのを知っているか否か。やはりクリエを経験しているかいないかで別れるのでは?と思います (2013 岩本担)

クリエに並んでた人達は古参と呼んで良いのではと思います。(2013 渡辺担)

 

滝沢歌舞伎義経見てるか見てないか (2013 渡辺担)

なんとなく健くんが出た滝沢歌舞伎を境にして、それ以前から好きな人はもう古株扱いかなと…   (2018 岩本担)

滝沢歌舞伎ZERO初演を知ってるか知らないかが境目かと思います。(2011 阿部担)

2015年の滝沢歌舞伎、特にシンガポール公演に行かれてた話を聞くといつも『古参の方すごいなぁ〜!』と思っていました (2017 阿部担)

滝沢くん主演時代の歌舞伎を観ている人 (2020 岩本担)

 

  • ドラマ、映画

 - BBJ

"やはりBBJ出は新規と言われた時代が忘れられません笑 増員以降は新規です!!!笑 (2015 岩本担)

BBJ (又はバカレア)などドラマ出演の露出が増えてきた頃が節目になっているかなと感じます。 (2013 岩本担)

BBJ以前が古株、加入以降が新規 (2017 岩本担)

バドボ以降は新規 (2010 岩本担)

バドボ以降は新規 (2012 深澤担)

BBJでファンが増えたイメージ (2019 向井担)

2013のBBJ〜の者ですか永遠の新規と思って過ごしてます  (2013 箱推し)

10年経ってもまだ根強い「BBJ出は永遠の新規」

 

 - silent

silentで落ちた目黒くんの担当はド新規 (2019 岩本担)

silentから流れ込んできたオタクが多そうです…!! (2021 岩本担)

デビューが節目になる気もするけど、やはり昨年の目黒くんのsilent以降は新規かなぁと感じています。(2016 箱推し)

silent付近は新規 (2019 深澤担)

silent出~は御新規様のイメージがあります。ドラマって凄いですよね...   (2019 宮舘担)

まさに自分がそうですが、silentの目黒蓮からのSnowManでした。まんまと目黒蓮の手腕にひっかかりました (2022 目黒担)

2022年のsilentキッカケが大きいかなと (2020 佐久間担)

目黒のsilent以降は中でもド新規だと思います (2020 阿部担)

silentで好きになった方々がすごく多い印象なので、そこが境目かと思ってます。(2020 箱推し)

BBJに続いてSnow Man歴史上新規大量発生を起こしたドラマsilent。「silent出は永遠の新規」と語り継がれるのだろうか。

 

 - HOT SNOW

ここで新規を区切る作品ではなく古参を区切る作品、Mis Snow Manの主演映画HOT SNOW

hotsnow映画館で見たか見てないか (2011 宮舘担)

映画ホットスノー (2010 岩本担)

HOT SNOWを劇場で見ていたらおよそ古株の認識です。(2012 岩本担)

ほっすの舞台挨拶に行った人までがギリギリ古参、増員前までが中堅、増員後が新規。(2006 渡辺担)

HOT SNOWを見に行っていたかどうかが分かれ目だと思います。(2008 渡辺担)

 

 - それ以外にも

映画のバカレア前までが古参、9人に増員してからは永遠の新規だと思います。私は古参でも新規でもないと思っています。 (2016 阿部担)

少年たちの映画で私がSnow Manに落ちたので、そこが節目かなと思って2019年にしました。 (2019 宮舘担)

YouTube開始前からのファンの方が古参と呼ばれるイメージがあります。また、消えた初恋以降にハマった方は新規と呼ばれるイメージです。(2020 目黒担)

おそ松以降は新規、加入前までが古参。かなと思います  (2021 向井担)

 

  • ほかにも節目を教えていただきました

国際フォーラム2009?で歌っただてなべのYouを自分の耳で聞いただてなべ担はガチガチの古株だと思ってます。羨ましい! (2010 渡辺担)

みすの時代から推していることやSnow Manの名前をもらった公演に入っていることなどを聞くと真の古参だなと思います。自分もまだ新規のつもりでしたが、増員〜デビューあたりがキーポイントかなと思います。 (2014  岩本担)

ジュニボ、ミスノ、阿部くん休業期の岩本たちなどを見てきたファンの方々は古参でいいと思います (2008 阿部担)

古株はユニ名がなくなり岩本たちと言われた時代を知っているか否か、新規はすのすとらぶ時代辺りから感じるようになりました。 (2009 岩本担)

阿部くんに限りますが12年の休業明けからはみんな新規なのかなと思っています。(2014 阿部担)

スノストの少年たちからSnow Manの活動がより大衆にむけたものになった(少クラへの出演、ジャニーズJr.チャンネルなど)と感じます。(2020 深澤担)

スノスト少年たちの初演が初オリジナル曲が出来たりしたので古参の境目、9人体制以降が新規と思っています (2011 佐久間担)

初オリ曲もらう前からだと古参、デビュー後からだと新規  (2020 岩本担)

クリエ、EX、2018年横アリ初単独などSnow Manとしてのメイン公演を"Snow Manのファンとして"現場で体感しているかどうかで解像度が変わるかなと感じています。増員後からのファンはみんな新規だと私は思っています。(2013 岩本担)

初アリーナ単独コンに参加したかしてないか(自分はギリしていない)(2018 深澤担)

スノドリを生で聞いたか聞いていないか (2011 佐久間担)

サマパラ2018を生きていた人は古参だなと思います (2019 阿部担)

8.8以降は新規だと思ってます (2018 阿部担)

素顔4を買えているかどうか (2019 岩本担)

体感ですが、9時間生配信きっかけのファンは多いと思います (2020 向井担)

CDデビュー、2020年の自粛期間中にファンになった方が多いと思います (2019 岩本担)

デビュー以降でも5月以降のコロナ禍に入ってから(YouTubeなどで)気になったというのは結構大きくてそこは個人的に境界線があるかもしれません (2020 渡辺担)

出演が叶わなかった紅白前後もしくは配信ライブ(2D2D)が節目かなと思っております。(2021 岩本担)

Grandeurからファンになった人は多いと思います (2019 岩本担)

 

  • 節目を細かく話した方々

デビュー決定の夏辺りから彼らをちゃんと知りファンになりましたが、よく考えたら6人の頃のスノたちはちらちら見ていたのかもしれないデビュー組担です。2006滝沢演舞場入ってますし、バックについた彼ら(めめラウ以外)も見てます。なんとなくシンガポール公演前からのファンは古参、消え恋後からのファンが新規なイメージです。でも自分も含め9人になってからのファンは一生新規な気もします。 (2019 深澤担)

ジュニボ・ミスノ時代が古株、2012年~2015年が中堅(前)、ブイ担が降りてきた2016年~2018年が中堅(後)、9人になってからの2019年~は新規のイメージです。(2012 渡辺担)

ミスノからのぬんぼが抜けて〜の時期に一緒にやきもきしてた人たちを古参と呼びたいです。結成〜兄組辺りからの人が中堅なイメージ。正直ジャニ齧ってれば兄組知らないなんてことないと思うので、「ファンになったのは最近だけど前から知ってたもん🥺」って人はド新規認定してます(性格悪い) (2004 深澤担)

ジャニオタはスノが初めてなので感覚ずれてると思いますが、古参でも新規でもない人がいると思っています。自分はそれです。古参とは呼べないがもう新規でもない人たちの呼び方があるといいんですけど。個人的にはデビュー〜ブラザービートくらいのオタクがこの古参でも新規でもない人のように感じています。(2021)

(新規でも古参でもない人は中堅と呼ばれることが多いです!)

6人時代から応援していた人は古参のイメージ。2019年も、私はデビュー決定後に存在を知ってファンになりましたが、デビュー決定前にファンだった人は古参に近い印象です。節目としてはやはり増員、デビュー発表、デビューがあると思います。(2019 ラウール担)

2018年のJr.チャンネル開始と2019年1月の3人加入、デビューの時期の3つがファンが増えるきっかけのタイミングかなと思います。私は2018年くらいにJr.チャンネルを見てハマりました! (2018 岩本担)

スノが9人になってからのファンは新規、6人組時代のファンは中堅、ミスノや無所時代からのファンが古参のイメージです (2019 岩本担)

ミスノ前、ミスノ結成、スノ結成、BBJ、YouTube開始、3人加入、デビュー (2019 阿部担)

節目となるものとして、2015少年たち追加キャスト、2018横アリ初単独、2019増員、2020デビューなどがファンが増えるきっかけだったと思っています (2018 箱推し)

3人加入〜滝沢歌舞伎ZERO初演〜8.8あたりをリアタイしていらっしゃる方は古参、Silentやハニレモ、モエカレなど大型主演級作品から入った方は新規のイメージです。私個人は9時間生配信からYouTubeで勝手に沼落ちしたので、丁度間の感覚でいます。(2020 箱推し)

加入やデビュー、岩本くんの謹慎後、メディアにミリオンアイドルと言われるようになった(ハロハロくらいから?)後などの節目節目でファンの感情が微妙に違うと思います。私は2019年からSnow Manのファンになりましたが、それ以前から向井くんは関ジュで知っていました。ファンになったのも向井くんが加入したことがきっかけです。(2019 目黒担)

6人体制から、9人体制始動から、デビューから、silent(ここ最近)の括りかと思います。(2020 向井担)

古参はデビュー前の人。DD発売日にすのを認識してた、9時間生配信を見た、岩本さんの活動自粛を経験した、CDTVの謝罪の生放送を見た、岩本さん復活とDD単独ミリオンを経験している。この辺り知ってる人はブレイク前を押し上げた人で準古参で良いと思う。silent落ちは完全に新規。(2019 箱推し)

6人に限定すれば古株はみすのまで。12〜17は新規でも古株でもない層、YouTube以降は新規。目黒ラウールは無所時代までが古株、向井は関ジュ詳しくないのでわかりません。メンバーに関わらず加入以降はド新規だと思ってます。(2014 深澤担)

かなり個人的ですが 〜ミスノ結成前/ミスノ結成〜スノ結成/スノ結成〜単独横アリ/単独横アリ〜増員/増員〜デビュー発表/デビュー発表〜デビュー/デビュー〜 が彼らにとっての節目でもあり、ファンが増えた節目でもあるのかなあと思っています。2016年くらいからの大手が自分たちを新規と自称してることもあり紛らわしいですが、ファンの総数が増員前か後かで大体半々だと考えれば増員前からのファンはみんな古参でいいのではないでしょうか(投げやり) (2019 佐久間担)

増員後にファンになった人のことはずっと新規な気がして2019年以降と回答しましたが、それとは別に三宅健くんゲストの歌舞伎キッカケでファンになった自分も永遠に新規だという気持ちがあります。古参もなんとなく""Snow Man""の名がついた2012年が線引きな気もしたのですが、体感として2014年と聞くとそんなに古参な気がしなかったので2013年という微妙なラインにしました。(2016 佐久間担)

Jr.チャンネルが始まるよりも前から追っていた方達は明確に古参と認識しています。茶の間ファンという存在がほぼ皆無だった時期だからです。
以降は線引きが難しいですが、ファンが爆発的に増えたのはデビューからコロナ禍初期のステイホーム期間(2020.01〜07頃)とsilentだと感じます。
増員自体はあまり新規獲得の大きなきっかけにはならなかったのではないかと思っています。(その後の活動や本人たちの方向性の転換がじわじわとファン規模を伸ばしたという認識です) (2018 渡辺担)

 

ファンになった経緯

自分がファンになった経緯を話した方がたくさんいました。

しっかりSnow Manを認識したのが2019年の音楽の日で、そこから気になり出しました。応援して行きたいと決心したのは9時間生配信です。 (2020 深澤担)

2019年音楽の日でひらりと桜を聞いてSnow Manを知りました。 (2020 ラウール担)

2019年音楽の日でファンになりました。それまで嵐のオタクで全くJrは知りませんでしたが、嵐のバックにいためめは名前だけ知っていました。(2019 阿部担)

2019年音楽の日のひらりと桜、2020年9時間生配信の2つは節目になっていると思います。嵐担なので、当時音楽の日を見ていて、なんとなくスノ気になってるかな〜くらいでしたが、先輩がずらりと並んだ前で披露した腹筋太鼓と合わせて、とても強く印象に残っています。 (2020 箱推し)

Jrチャンネル開設されてからのファンは新規な感覚。ファンになったのは19年11月だけど、音楽の日のひらりと桜で唯一印象に残ったジャニーズがスノだったと後になって気付いて勝手に運命感じてる笑 (2019 箱推し)

19年のTVで腹筋太鼓や、スノスト、その他のJr達でジャニーズイズムの特集で、スノの存在知りました、FC会員になったのは20年に入ってからですから古参の方から見れば御新規さんですね。あと、19年の滝沢歌舞伎ZEROの円盤見たのが節目だとおもいます。 (2020 渡辺担)

この音楽の日がこんなにたくさんの人が好きになるきっかけになっていたなんて知らなかったです。確かに先輩の前での腹筋太鼓は衝撃的な光景で印象的ではあったのでしょうね、、

 

2014のえび座で気になり始め、2015の滝沢歌舞伎で沼にハマった (2015 渡辺担)

2016年から歌舞伎に通い始めSnowManの存在も認知し、2018年の歌舞伎でようやく沼に落ちました (2018 渡辺担)

増員前からスノの存在はもちろん、滝沢歌舞伎やガムシャラをはじめとするTV番組、You Tubeなどである程度メンバーのことは知っており、いわゆる茶の間?ファンでした。学生だったこともあり、ちゃんとお金を使い始めたのはデビュー後です。かなり後悔しています。  (2018 阿部担)

Snow Manの存在は知っていましたが、初めてちゃんと見たのは2016年の滝沢歌舞伎です!ずっとデビュー組のオタクでしたが、そこからJr.担デビューしました! (2016 阿部担)

私個人としては、2017年の滝沢歌舞伎でふっかがタッキーに手腕を買われ、ベタ褒めされており、この時に、何でもこなす職人と呼ばれていたSnowManは世間に見つかれば売れるなと思いました。6人の実力を一気に知ってもらえた、一つの節目となったのは2018年、Jr.チャンネルにPPPダンプラがあがった事だと思っています。私もですが大量に佐久間さんにハマった人、私の周りも次々と他担狩り佐久間さんに落ちてハマったオタクがいたのでここを節目にファンになったオタクは一定数いるのではと思っています。(私の弱小垢では統計は取れそうにありません...もし宜しければここを節目にファンになられた方を知りたいです🙇‍♀️) (2017 佐久間担)

これはある意味王道な落ち方ですね。Jr時代に先輩目当てで入った滝沢歌舞伎でファンになった人は多かった印象。

 

  • ほかに現場落ち

キスマイのバックで楽しく踊る阿部ちゃんを見て落ちました (2015 阿部担)

なんとなく阿部くんがお休みする前までが古参、というイメージです。
私は2015少年たちを観てファンになりました。
この公演はストと合同とはいえ、当然ドリボだと思っていたファンにとって日生のメインというのは非常に衝撃でした。
この公演は間違いなく転機になったと思います。
2015より新しい時期の節目は6人の横アリ単独だと考えていますが、あの公演で新規が増えた、というより、元いたファンが最大限楽しませてもらった公演という意味が強いと思います。(2015 佐久間担)

2013年のABC座2013ジャニーズ伝説に出演していたさっくんに一目惚れしました。(2013 佐久間担)

 

  • 増員やデビューきっかけ

ファンになったのは9人になってからですが、2016年から少クラや雑誌で存在は知ってました。2019年のROTと音楽の日が節目な気がします。 (2019 ラウール担)

(ここにも音楽の日)

21年1月にファンになりましたが、元々2007年からジャニオタ(主にデビュー組ファン)だったので、ストと同時デビューという今までにないデビューの仕方にとてもビックリした記憶があります。ここで初めて彼らをきちんと認識したした。(2021 佐久間担)

私は目黒くんのファンですが、目黒くんの存在自体、Snow Manへの加入をきっかけに知ることになりました。しかし、2011年ごろからKis-My-Ft2のファンをしていたため、バックにつくことも多いことから、6人時代からSnow Manの存在はよく知っていました。 (2019 目黒担)

やはり3人の加入は大きな節目になっていると思います。6人時代からのファンの方々がいらっしゃったからこそ、こうして彼らに出逢うことができたと思うので…。私自身はデビュー発表前後(2019夏)沼落ちなのですが、割とまさに「永遠の新規」タイミングでの沼落ちな気がしています。(2019 目黒担)

康二がムエタイブラザーズの頃から知っているしSnow Manの存在も知っていたけれどYouTubeの生配信を見てファンになったのでデビューしなかったらたぶんファンにはなっていない (2020 渡辺担)

2019年にファンになりました。元々キス担だったので2014くらいから知っていました。最初は佐久間くんがいるグループだと認識していましたが、2015.2016のキスマイのライブツアーで生でスノのパフォを見てアクロすごいし笑顔が可愛い人(岩本くん)いたな...と思いつつちょっと気になる存在でした。そのまま時は経ち2019にもしツアを見ていて、なんか増えてる!?関西弁が聞こえる!?と思いスノのことを調べていて気づいたら沼にいました^ ^ オリメンの友達仲の良さと、年少組との年齢差がある仲の良さみたいなものを見るのが好きで今もそのコンビ担です。 (2019 岩本担)

20年前から少クラを見ているので存在は知っていて、パフォーマンスのファンではありましたが、デビューは無理だと思っていたので、デビューが決まり嬉しくなり、応援することができるようになりました。関西住みなので、関東ジュニア応援はなかなか難しく諦めていました。 (2019 佐久間担)

私は加入前から6人の存在は知っていて、加入後からYouTubeなど見るようになった感じです。「後輩3人が既存グループに加入」という出来事は大きなきっかけになっていると思います。 (2019 岩本担)

 

特にYouTube以前、以後で大きな違いがあると思っている。自分は元々ドル誌や少クラなどで知っていたYouTubeきっかけで推しになったのでJrチャンネル(YouTube開設)は特に節目に思う。また自分も2018年にファンになった当時はジャニオタではあったがデビュー組しか推したことがなく、当時のスノーマンが主戦場にしていたジャニーズの伝統舞台のような現場には積極的に行くタイプではなかった。そのため何となく自分は茶の間であり新規であるという意識が強かったが、デビュー以降は従来のデビュー組と同様にCDも購入しライブにも足を運ぶようになったため、自分的にはそこでようやくファンとなれた気分であった。 (2018  岩本担)

私自身は、Snow Manの存在は、6人時代になんとなく把握していましたが、きちんと認識したのは、9人体制になった2019年の夏~秋頃です。
元々ジャニオタだった、出戻りオタクなのですが、当時は好きなアーティストやバンドの音楽を聴いたり、MVを見るための場所だったYouTubeが、いつの間にか彼らの存在やパフォーマンスや人となりを知り、沼る場所になりました。
そして、その場所は、気軽に他者にシェア出来る場でもあるなと感じています。
私の周りは、この1~2年の間で沼ってる人が多くて、その方たちはテレビ→YouTubeみたいな流れの印象です。
なので、YouTubeというコンテンツの存在は大きいように思います。
古参さんには、後から加入組の3人を、応援してこられた方含め、頭が上がらないです。これまで応援してきてくださった方がいるからこその今だなと思います。
なので、一緒に応援させてくださいの気持ちです。(2019 佐久間担)

2018年にJrチャンネルができたことでSnowManを知りデビュー前にお茶の間オタクになり、2021年の年末にしっかりとオタクになりました。(2021年になぜどっぷりと改めてハマったのかは謎) (2021 阿部担)

デビュー後にYouTubeがきっかけでハマりました!デビュープロモの期間に何度かテレビで拝見しましたが、同時デビューする2組の片方という認識でした。デビューしてから1ヶ月ほど経ってからハマったので、人生何が起こるか分からないものだな〜と感じています。笑 (2020 阿部担)

 

  • ほかにも

滝沢、jump担だった為、みんなjr入所の頃から知っていてmis snowmanの時代も含めずっと見ていたが、自担として全ての活動を追うようになったのはタッキー退所後の2019年 (2019 岩本担)

コロナ禍1年目の緊急事態宣言で家に篭っていた期間にすのちゅ見てハマった人は多いと思います。私の周りにも数人居ます。私は他G担でしたがずっと少クラ見ていてスノは知っていました。ジャニアイなども観劇したりしていたので。担当Gに色々思う事があった時にスノがデビューしたのがきっかけでした。 (2020 深澤担)

2020年11月の終わり頃ファンクラブに入って31万番台でした。  (2020 佐久間担)

2012年まいジャニ出の新規かつ2013年BBJ出の新規です (2012 岩本担)

Jr名義から単独になった時更新してなかったので2年遅れでFC加入しましたがSnowManは6人(8人)イメージなのですこし時間かかりました。存在は随分前から知ってたがガッツリ見始めたの最近、という感じです。あべふかは初めてテレビ出た時や他メンも名前すらない時のバック映像もリアタイして録画も残してたのは奇跡だなと思います(NEWSやKAT-TUN好きだったので)。昔を知っててもコロナ禍もあって最近FCに入った物は新規扱いなのかな?と自分でも疑問です。(2017~8とかのサマパラ、素顔やデビューライブ配信は見てるんですけどゆるーくみてたので……) (2017 阿部担)

2022年12月末からファンになった新規です。silentの目黒蓮からSnowManに注目するようになり、年末の特番をたくさん見てメンバーを認識し宮舘担になりました。 (2022 宮舘担)

ファンになったのは2021年末ごろですが、昔健人担だったので6人のSnow Manは2013年から知っていました。ファンになるとは全く思っていませんでしたが… (2022 岩本担)

ミスノ時代を知っていますが、その後ジャニーズから完全に離れ、去年またジャニオタに戻ってきたので、空白の12年間があります。その間のメンバー増員などは全く知りませんでした。9人になってからのファンが新規と呼ばれるのは当然であると思います。 (2022 阿部担)

2017年に関西Jr.の存在を知り、2018年からまるまる一年向井くんを応援し、スノ加入後は全く現場も行かずグッズも買わず、公式写真と雑誌だけ購入していました。FCは局から引き継ぎましたが、デビューコン延期をきっかけに更新しないことに決めました。
でも、最近出戻りしてきました!
向井担としては古株でも新規でもなく、関西担は長く応援している方が多いので新規の位置付け、スノのファンにやっとなれたという気持ちなのでスノ担としてはど新規だと思っています。(2023 向井担)

担当と思えるようになったのは2013年からですが、諸事情により情報局入会と現場入りが2016年以降なので、新規寄りの中堅だと思っています。(ややこしくてすみません) (2012 阿部担)

キスマイ担時代にミスノで知り、スノになったタイミングで降りました。 (2012 岩本担)

 

新規、古参についての考え方

節目とはまた違う考え方も色々と語ってもらいました。

  • 節目ではなく年数で境目を考える人

現時点では、6人時代から推していた方は古参。ここ一年ほどでファンになった方が新規ってイメージです。(2019 岩本担)

古参は何となく10年前後、新規は1〜2年ぐらいなのかな……と思ってます。(2020 渡辺担)

3人加入前から応援している方は、古参というイメージで、私自身は加入後にSnowManの存在を知ったので自分が古参という認識はないです。新規はざっくりここ1年くらいでファンになった方というイメージです。1年経てばなんとなくリリースのプロモ期やライブ参加、舞台の観劇、グッズ購入等経験して、ファン活動の流れを体験できるので、1年経ったら新規ではないかな〜というイメージです。(2019 渡辺担)

6人時代にファンになった方は年数関わらず古参だなと思います。また、この界隈に限らずファンになって3年も経ったらもう新規とも言えないかなって感覚です。(2021 阿部担)

Jr.チャンネル開設前に好きになってたら古参かなと思います。ただ、新規と言われるとイメージとしては「ここ一年の間に」好きになった人というイメージですね。その間の人はグレーゾーンというか、、、普通のファンだよねぇって感じがします。もうそろそろデビュー前後(2020年以前)からが古参扱いになる日も近いのかな〜と思ってます。(デビューから5年あたりが古参扱いが変わる、一つの節目かもしれません) (2018 阿部担)

YouTube開設、メンバー増員が節目かなあと思います。6人時代を1年以上知っていれば、古参の類いに入ると思います。新規は新婚や新人と同じようなもので、1年以内のことを指すと思っているので、明確なイベントやできごとはないのではと思っています。 (2016 佐久間担)

(2022年夏からのド新規ファンですが)6人時代からのファンの方を古参、直近3年間くらいに好きになった人が新規のイメージで、スノの場合には今はデビュー後にファンになったら新規かなという気がしてます。 (2022 岩本担)

どちらかといえば古参は節目で考えて、新規は年数で考える人が多いようです。

さらにこういう意見の人もいました:

自分は「相対」ではなく「絶対」の考えなので◯年経ったから古株という思考はないです(2016 目黒担)

 

  • 新規とは言っても新規の中にも分けたい人

ブラビぐらいからが新規、silent出がド新規のイメージです (2020 深澤担)

デビュー前が古参、デビュー後が新規、2022年以降は永遠の新規  (2020 佐久間担)

デビュー日前後の露出が一気に増えたタイミングで、ファンになった人が多かったのでそこが第一新規で、コロナ禍にも急激に増えた感覚があるのでそこは第二新規ってイメージで思ってます! (2015 深澤担)

2015年以降が新規で増員以降がド新規 (2012 渡辺担)

2019を選びましたが加入、デビュー、デビュー後とファン層になんとなく区切りがあるかなという印象です。(2018 向井担)

YouTube Jr.チャンネルで知った以降は全部新規だと思う。その上で、デビュー前と後ではまた一区切りあると思う。(2019 渡辺担)

個人ではなくSnow Manとしての古参だと、6人が同じグループになった2009年が古参かなって思います。YouTube開設以降は新規かなと思ってます。例えば増員が第2新規、デビューが第3新規、、、みたいに新規も古参も区切りつけるとわかりやすいですよね。笑(2019 渡辺担)

増員後が新規な認識です。(ただ新規の中でもちょっと毛色が違いがあるというか…前期と後期に分けたい感じはあります。) 古参がどこからは難しいですが、スノがグループとして固まったのが2015あたりだと思ってて、加入があった年から数えても…なんとなく3年以上推してた人達は本当にデビューのためにスノを押し上げてきた支えてきた踏ん張ってきた層だと思うので個人的には2016年あたりからは古参と呼ばせていただきたいです。(2017 宮舘担)

(さらに分けたくなる気持ちわかります。私もなんとなく新規とド新規で分けてます(笑))

  • 知っているだけでファンではない

自由回答の例に「最近ファンになったけど何年前から存在を知っていた」と書いたからなのかそういう回答がいくつも入ってました。ちなみにそれを書いたのは、最近Snow Manで初めてジャニーズのファンになった人と前から存在を知っていた人では古参/新規の感覚がまた変わるのかな、というのが理由です。(結局それが特に見えませんでした)

バックについてたのを見てても認知してないなら、古参ではない (2014 向井担)

「知っている」と「ファンになる」と「自担」はわたしの感覚だと全部敷居が異なるのですが、最近の「推し」の感覚だと全部一緒くたなのかなという気もします。TVやYouTubeではなく雑誌やグッズなど何かしら金銭が発生するものを購入しはじめてからが「ファン」という感覚(といっても以前はそもそもYouTubeもなかったので"お茶の間のJr.担"は起こり得なかったんだよな…とふと気付きました)、その上で、好き以上に本気でこの人には幸せになってほしいだとか思い始めたら「自担」と名乗るという感覚なので、ここの閾値も人によってまちまち、かつ推し文化?のようになっている最近はもっと軽いんだろうな~とも思っています。 (2019 宮舘担)

「最近ファンになったけど何年前から存在を知っていた」は担歴に含まれないと考えています。(2015 渡辺担)

昔から知っていた。推しのバックに着いていなので気になっていた。はファン歴ではないと思っています。グループのためにお金を使った、現場に行きだした、推しの中で1番好きになったグループがSnow Manになってから、カウントされていると、この方は盛ってないなと感じます。担当がいなくて全員箱推しと言われると、いやいいんですどね。ってなります。言い方きつくてすみません。(2013 岩本担)

存在知ってただけではファンって言わない(2013 岩本担)

存在を知ってただけではファンを名乗れないと思います (2014 宮舘担)

 

一方でこういう意見の方もいました:

すの目当てではないけど、すのがバックで出ている演劇系の舞台(コンサートを蔑ろにしているわけでは全くないのですが舞台であることは結構大事かなと思います)に行って、そこで後輩として舞台を盛り上げている6人のスノを見ていたという過去を持ち、その当時は興味なくてお金を落としてなかったけど今おたくになったよという人なら古参かなと(限られますけどね💦)
分かりづらいと思うので…例えば、滝沢さん目当てで演舞城に行っていた人など (2018 宮舘担)

 

その他いろいろ

急に雑わら。カテゴライズしづらいけど残したい自由回答!(笑)

 

ファンになる前のSnow Manのイメージを話した方々

ファンになる前よりSnowManは6人グループでアクロバットが得意というのは知ってました。(2021 宮舘担)

2018年くらいから認識していたけど、筋肉のグループって呼んでた(笑) (2019 阿部担)

ドラマを見て居たので極楽蝶の3人は知っていた。当時の雑誌で岩本さんは見た目の印象とは違って小さいJr.に懐かれ(?)、深澤さんは神宮寺岩橋の財布という話をよくしていた印象。(2022 岩本担)

クリエの当日券がめっちゃ並ぶ、バックに付くと相場が上がると聞いていたので毛嫌いしてました。(2018 渡辺担)

 

 

8.8やデビュー日。流石のブラザービートあたりまでを古参とは呼べない。 (2015 阿部担)

デビュー直前、直後のテレビの露出で存在を知りYouTubeを見て好きになりました。現場で存在を知り、ファンになった方が古参なのかなと個人的には思っています。(2020 箱推し)

加入の辛い時期を乗り越えたのは古参 (2012 向井担)

自分は2019-2020のカウコンを見て沼落ちしました。ギリギリデビュー前ですが、永遠に新規と言われる気がするし感じる気がしています。増員以降は新規なのかなというイメージです。古参と呼ばれる方のイメージとして、スノストの少年たちのときにはすでに日参している、というのが自分の中にあり、2016〜2017年あたりなのかな、と思っています。(2020 ラウール担)

個人的に、自分より早くファンになった方は皆古参に見える節があります。(2021 佐久間担)

 

2012の歌舞伎で「Snowman」の名前を与えられた時、泣いた人までが足切りラインだと思います。そこまでは9→8→ぬんぼ→スノ6→謎とかの修羅場を体験してきているので、たとえその後降りてても、古参顔で接してくる人が多い印象です。一方で、2019少年たちの感動ポルノで泣きながら日生劇場のトイレが「地下にあるーウケるー」と言ってた人も多く、そのとき一気に新規が増えたなぁと感じました。その間にいる自分はいまだにスノ担と名乗れません。(2015 阿部担)

silent以降に好きになった人は新規なのかな?と思っています!ジュニアチャンネルが始まってからジュニア担も増えた印象があるので、そのあたりの人は正直新規と呼びたくなる気持ちもありますが、、、。
そうなると大量のオタクが新規になるしな、、、みたいな気持ちです。
個人的にミスノ時代からSnow Manが好きな人は、古参というより古古古参!くらいの感覚です!笑 (2016 渡辺担)

9人になってからのファンは古参とは名乗りにくいイメージがある。(2019佐久間担)

加入時期からのファンは今は新規とも古参とも言えないけれど、あと数年すれば古参と認識するかなと思います。(2022 向井担)

6人時代から知ってて応援してたら一応古参かな??と思う反面、ここ1.2年でとても認知度が上がったと思うのでデビュー初期でももう古参名乗ってもいいのでは?とも思ってます笑         (2016 宮舘担)

YouTubeから沼りました。古参と言うにはおこがましい。6人から9人への戸惑いを経験、新規とは一線置きたい。この辺りの呼び方も知りたいです。  (2018 阿部担)

古参、新規の他に中堅がないと厳しいくらい、歴史の長いsnowmanですね😅 (2019 深澤担)

人気だからファンになったと言う人は、永遠の新規。きっと嵐とかキンプリとかも人気だったから好きになった経歴があるはず。(2013 宮舘担)

自分がラウール担なので、ラウール担の感覚しかわかりませんが、加入前後が新規古株の境目だと思ってます。
ただ、Snow Manのオリメンを主体で見たら2019年は新規すぎるので、10年以上前からヲタクなら流石に古株かなと思ったので、上記の回答にしました。
ただし、「最近〇〇担になったけど何年も前から存在は知ってた」を担歴に含んで換算するヲタクとは感覚が合わないなと思います。(2019 ラウール担)

にわかはノーカンオタクになってからカウント (2017 岩本担)

Snow Manの名前をもらってから〜6人でのキスマイバックついた時くらいまでが中堅かなあって思ってます。デビューするまでは2012以降は新規だと思ってたかも。(2013 佐久間担)

9人になってからを前提にすると、デビュー前後のいろいろシンドい時を知らない人は何年たっても古参とは呼ばれないと思います。
やっぱりこの時を乗り越えた人でないと分かり合えないニュアンスがあるような気がしています。(2016 佐久間担)

私は2018年だと思っていますが、そのくらいのファンのかたがたからしたら、ミスノ時代orそれ以前からファンのかたを古参だと思ってる、みたいな話は聞いた事があります。 (2021 岩本担)

 

やはりデビューしたことが1番大きいと思います。また、個人的には2018からYouTubeを始めたこともかなり大きな要素だと思っています。実際に私が全員の名前と顔、グループの歴史や個性を知ったのもYouTubeがきっかけです。
ちなみにそれ以前は比較的ビジュアルに特徴がある岩本くんと佐久間くんしか知りませんでした。
境目を2021にした理由は、2020がコロナの影響で全面的に活動に制限があった分、その反動もあって個人的に露出がかなり増えた年だと思っているからです。
メンバーの主演映画、ファーストアルバム、有観客ライブ、紅白初出場など、""初""の試みが多かったのも印象的だったと思います。(2018 阿部担)

存在は知っていたけど、2019に9人になったタイミングで6人を見ないかなきゃ!と思った人間です。(2019 渡辺担)

ジュニボ時代にのんさなで歌ってた時好きだったし、一希居たのも懐かしいし、みすののグループ名って苗字で出来ている説あるけどふっかの名前だかと思って見ていた。(2007 宮舘担)

(一番最初は森田美勇人のMで深澤のは行のHでMis Show Manだったみたいな説ありますね結局本人たちもわからないし永遠に真相がわからないw)

デビューが節目になってると思います。Snow Manのファンとのことですと年下3人のファンは2019からしSnow Manのファンではないので一概にグループのファンで分けるのは難しいのかなと勝手に思ってます。(2017 目黒担)

(グループごとで考えると6人主体になってしまうのは確かですね)

正確な年数を知らず申し訳ないですが、SnowManがその名前をもらう前やyoutubeを始める前など、ほんとにただのいちジュニアだった頃からずっと応援してきた、みたいな人を古参って言うのかなと思います。(2021 宮舘担)

(ただのいちジュニアという言い方悲しい、、ww

正直、私はゴリッゴリの新規なのでこんなことあまり語っていい立場ではないのですが…(私よりスノ担歴長い方が大多数なのは理解しております。主様も不快に思われたら申し訳ございません。)上記の質問のように古参と新規の2つで分けた場合、6人時代以前が古参、9人時代以降が新規という扱いになるのではと思っておりますが、個人的にファンの歴層をざっくり分けるとしたら、MisSnowMan時代から推してる人 / 6人時代から推してる人 / 9人時代から推してる人…といった感じなのかなと思っております。
最後にぶっちゃけますと、新規でこの界隈にまだ慣れてないからか、私自身がスノ担様と関わってないからか、理由は分かりませんが…古参・新規といった感覚があまり無く、ファンとしての先輩という感覚の方が強いです。長々と失礼致しました。(2023 佐久間担)                                                                                                                                                      

                   

以上です!

たくさん楽しませてもらいました!

本当に感覚は人それぞれですよねー!

わかるーと思う意見があればそうなるんだ...と思う意見もあり、新発見もありました。

 

このアンケート結果を受けての感想など興味あるのでこっそり教えてください←

あと私が持ってるデータで答えられる範囲のことであればツイッターのマシュマロやブログのコメントで気軽に聞いてください。

 

ちょっと無理やりツアー初日の前に出すようにしたので誤字脱字の可能性が高いですすみません。